【2025春スキー必見】4月・5月・GWも滑れる関東圏内スキー場まとめ

INDEX 目次
湯沢・苗場エリアにあるスキー場
神立スノーリゾート

神立スノーリゾートは地形的に雪が溜まりやすいため、積雪量が多いエリアとして知られています。
さらに、ゲレンデは北向きの斜面に位置しているため、シーズン中は優れた雪質の環境でスキーを楽しむことができます。
営業終了予定日
2025/4/13
アクセス
車
- 八王子I.Cから圏央道で約135分 → 湯沢I.C
- 練馬I.Cから関越自動車道で約110分 → 湯沢I.C
- 新潟西I.Cから関越自動車道で約90分 → 湯沢I.C
- 栃木I.Cから関越自動車道で約99分 → 湯沢I.C
- → 湯沢I.C
- 湯沢I.Cから約3分 → 神立スノーリゾート
新幹線
- 東京駅から上越新幹線で69分 → 越後湯沢駅
- 新潟駅から上越新幹線で44分 → 越後湯沢駅
- → 越後湯沢駅
- 越後湯沢駅から無料シャトルバスで7分 → 神立スノーリゾート
神立スノーリゾート周辺のホテルを探す
神立スノーリゾートのスキー・スノボツアーを探す
かぐらスキー場

ここは、豊富なコースが用意されており、初心者から上級者まで誰もが楽しめるスキー場です。
また、標高も高いため、最高の雪質を味わうことができ、非常に人気があります。
「かぐらエリア」「田代エリア」「みつまたエリア」の3つのエリアに分かれており、一つのリフト券で全てのエリアを利用できます。
営業終了予定日
2025/5/19
アクセス
車
- 八王子I.Cから圏央道で約135分 → 湯沢I.C
- 練馬I.Cから関越自動車道で約110分 → 湯沢I.C
- 新潟西I.Cから関越自動車道で約90分 → 湯沢I.C
- 栃木I.Cから関越自動車道で約99分 → 湯沢I.C
- → 湯沢I.C
- 湯沢I.Cから約3分 → みつまたステーション
- 湯沢I.Cから約25分 → 田代ステーション
新幹線
- 東京駅から上越新幹線で69分 → 越後湯沢駅
- 新潟駅から上越新幹線で44分 → 越後湯沢駅
- → 越後湯沢駅
- 越後湯沢駅から有料急行バスで20分 → みつまたステーション
- 越後湯沢駅から有料急行バスで35分 → 田代ステーション
かぐらスキー場周辺のホテルを探す
かぐらスキー場のスキー・スノボツアーを探す
GALA湯沢スキー場

標高800mのゴンドラ山頂駅からは、北・中央・南の3つのエリアが広がっています。
このスキー場の最大の魅力は、なんと言ってもアクセスの良さです。
上越新幹線「ガーラ湯沢駅」とスキー場が直結しており、東京駅からたったの75分で到着します。そのため、日帰り旅行者にも非常にオススメです。
営業終了予定日
2025/5/06
アクセス
車
- 八王子I.Cから圏央道で約135分 → 湯沢I.C
- 練馬I.Cから関越自動車道で約110分 → 湯沢I.C
- 新潟西I.Cから関越自動車道で約80分 → 塩沢石打I.C
- 栃木I.Cから関越自動車道で約99分 → 湯沢I.C
- → 湯沢I.C
- 湯沢I.Cから約5分 → GALA湯沢スキー場
塩沢石打I.Cから約13分 → GALA湯沢スキー場
新幹線
- 東京駅から上越新幹線で90分 → GALA湯沢スキー場(ガーラ湯沢駅)
- 新潟駅から上越新幹線で44分 → 越後湯沢駅
- → 越後湯沢駅
- 越後湯沢駅から無料シャトルバスで10分 → GALA湯沢スキー場
GALA湯沢スキー場周辺のホテルを探す
GALA湯沢スキー場のスキー・スノボツアーを探す
上越妙高エリアにあるスキー場
アライマウンテンリゾート(旧ロッテアライリゾート)

ここは新潟でも屈指の豪雪地帯である妙高エリアに位置するスキー場で、全国でもトップクラスの積雪量を誇ります。
他のスキー場とは異なり、全体面積の80%以上が非圧雪エリアとなっており、中級者以上の方に最適です。
さらに、施設は非常に高級感があり、他では味わえないプレミアムなひとときを提供しています。
営業終了予定日
2025/5/11
アクセス
車
- 東京から関越自動車道と上信越自動車道で約190分 → 新井スマートI.C
- 大阪から名神/北陸/上信越自動車道で約350分 → 新井スマートI.C
- 名古屋から東名・中央/長野/上信越自動車道で約240分 → 新井スマートI.C
- → 新井スマートI.C
- 新井スマートI.Cから約7分 → アライマウンテンリゾート(旧ロッテアライリゾート)
新幹線
- 東京駅から上越新幹線で120分 → 上越妙高駅
- 大阪駅から特急サンダーバードと北陸新幹線で120分 → 上越妙高駅
- 名古屋駅から特急しなのと北陸新幹線で200分 → 上越妙高駅
- → 上越妙高駅
- 上越妙高駅から無料シャトルバスで30分 → アライマウンテンリゾート(旧ロッテアライリゾート)
アライマウンテンリゾート(旧ロッテアライリゾート)周辺のホテルを探す
アライマウンテンリゾート(旧ロッテアライリゾート)のスキー・スノボツアーを探す
シャルマン火打スキー場
こちらは滑走可能面積の65%が非圧雪エリアという珍しい特徴を持ったスキー場です。
一定期間で割引になる居住地が変わる「世界どこでも割」という珍しい割引システムを導入しています。
また、「ゲレ食」こと、ゲレンデでの食事も大人気で海や山の幸を使ったグルメを堪能することができます。
営業終了予定日
2025/5/05
アクセス
車
- 東京から北陸自動車道で約240分 → 能生I.C
- 高崎から北陸自動車道で約150分 → 能生I.C
- 松本から北陸自動車道で約100分 → 能生I.C
- 富山から北陸自動車道で約60分 → 能生I.C
- 金沢から北陸自動車道で約120分 → 能生I.C
- 大阪から北陸自動車道で約300分 → 能生I.C
- → 能生I.C
- 能生I.Cから約30分 → シャルマン火打スキー場
新幹線
- 東京駅から北陸新幹線とローカル線で約150分 → 能生駅
- 長野駅から北陸新幹線とローカル線で約60分 → 能生駅
- → 能生駅
- 能生駅からシャトルバスで約30分 → シャルマン火打スキー場
シャルマン火打スキー場周辺のホテルを探す
魚沼エリアにあるスキー場
奥只見丸山スキー場
こちらも積雪量が豊富なスキー場として有名であり、その積雪量の多さから、1月中旬から3月中旬にクローズするのが特徴的です。
その代わり、積雪が落ち着く3月下旬から5月中旬まで、長い期間にわたり春スキーを楽しむことができます。
晴れた日の山頂から眺めるパノラマは絶景で、多くの人々がシーズンを締めくくる場所として訪れます。
営業終了予定日
2025/5/06
アクセス
車
- 東京から関越自動車道で約210分 → 小出I.C
- 新潟から関越自動車道で約120分 → 小出I.C
- 福島から磐越/北陸/関越自動車道で約230分 → 小出I.C
- 長野から上信越/北陸/関越自動車道で約230分 → 小出I.C
- 名古屋から複数の自動車道で約335分 → 小出I.C
- → 小出I.C
- 小出I.Cから約50分 → 奥只見丸山スキー場
- ※途中にガソリンスタンドがありませんので、市内での給油をお願いします。
新幹線
- 東京駅から上越新幹線で150分 → 浦佐駅
- 新潟駅から上越新幹線で30分 → 浦佐駅
- → 浦佐駅
- 浦佐駅から無料送迎バスで80分 → 奥只見丸山スキー場
- ※無料送迎バスは予約制となっております。
奥只見丸山スキー場周辺のホテルを探す
北関東エリアにあるスキー場
丸沼高原スキー場

丸沼高原スキー場は山頂の標高は2,000mとかなり高く、降雪量も多いことで有名です。
全体的に標高が高くなっているので、ふもとの方でもサラサラの雪を楽しむことができます。
最長滑走距離4,000mのロングライドがあり、簡単なコースが連続するので初心者でも堪能することができます。
営業終了予定日
2025/5/06
アクセス
車
- 八王子I.Cから圏央道で約125分 → 沼田I.C
- 練馬I.Cから関越自動車道で約80分 → 沼田I.C
- 栃木I.Cから関越自動車道で約60分 → 沼田I.C
- 海老名I.Cから圏央道と関越自動車道で約110分 → 沼田I.C
- → 沼田I.C
- 沼田I.Cから約50分 → 丸沼高原スキー場
丸沼高原スキー場周辺のホテルを探す
たんばらスキーパーク
たんばらスキーパークには8つのコースがあり、そのうちの80%が初・中級者向けとなっているため、ビギナーに最適なスキー場となっています。
また、キッズパーク「たんばランド」では子供向けの施設が充実しており、ファミリーに大変人気です。
営業終了予定日
2025/5/06
アクセス
車
- 八王子I.Cから圏央道で約125分 → 沼田I.C
- 練馬I.Cから関越自動車道で約80分 → 沼田I.C
- 栃木I.Cから関越自動車道で約60分 → 沼田I.C
- 海老名I.Cから圏央道と関越自動車道で約110分 → 沼田I.C
- → 沼田I.C
- 沼田I.Cから約30分 → たんばらスキーパーク
たんばらスキーパーク周辺のホテルを探す
たんばらスキーパークのスキー・スノボツアーを探す
ハンターマウンテン塩原
ハンターマウンテン塩原は関東最大級の規模を誇るスキー場です。
コースのレベルも初級30%、中級40%、上級30%と、バランスの取れたコースレイアウトとなっており、初級者から上級者まで存分に楽しむことができます。
また、関東圏のスキー場でトップクラスの規模を誇る「キッズパーク」やスキー&スノーボードの基礎を学べる「ハンタマ広場」など、お子さま連れのファミリーには非常に嬉しい設備もあります。
「ハンタマ広場」に関しては、無料で遊ぶことができ、ネット仕切られたエリアなので安全にスキー&スノーボードデビューのお子様には最適な練習場所となるでしょう。
営業終了予定日
2025/4/20
アクセス
車
- 川口JCTから東北自動車道で約100分 → 西那須野塩原I.C
- 友部JCTから東北自動車道で約100分 → 西那須野塩原I.C
- 高崎JCTから東北自動車道で約90分 → 西那須野塩原I.C
- → 西那須野塩原I.C
- 西那須野塩原I.Cから約50分 → ハンターマウンテン塩原